誰にでも再現性のある成功を。佐藤気が諦めずに目指す「成功者」の姿とは

挑戦した教育事業と挫折

ーさまざまな活動をするなかで、ご自身に合うものを探していたと思いますが、それはどのようなものでしたか?

大学に行く意味やキャリアを考える環境作りや、中学高校の段階で、自分自身がどんなことに興味があるのかを考える機会を作ることです。

僕にはその経験がなく、海外の実践事例を実現可能な形で日本に導入したいと思いました。日本での一番良い教育の形を模索しようと教育学部へ進んだのです。

当時の自分は教育が一番したいことで、その道に進みたいと思っていました。

ー21歳のころに挫折の経験があったそうですが、どのようなものでしたか?

当時は高校生の進路相談をしていました。具体的には、高校生が将来描くビジョンを言語化し、そこから大学や指導してくださる大学教授を提案することで進路選択の支援をする事業です。

楽しかったのですが、僕自身に明確なビジョンが描けていないことに気付いてしまって。僕ができていないのに、経験の浅い高校生たちに誤った導きをすることへの責任が取れないと思い、自分が直接支援するのではなく、自分が背中で示すほうが大事だと感じました。

そこで、代表の方とお話をして方向転換したい旨を伝えました。

当時は「自分のやりたいこととは違う」としか言えませんでしたし、とても申し訳ないと思っています。

しかし「背中で見せられるようにしたい」とは思っていたので、僕を導いてくれる師匠を探していましたし、そうなれる環境を探していました。

「背中で見せる」ため、外見を変える

ー「背中で見せる」ことが必要と気付くなかで、どのようなことをされましたか?

そこで出会ったのが「おしゃれになった友人」です。彼もインターンに参加していました。カッコよくなった彼を見て、自分も外見から変えていきたいと思いました。

ただ、方法がわからなかったのでプロに相談出来るのは素敵だと思いました。そこが自分のビジョンである「背中で見せる」に繋がると思い、見た目を変えることに取り組みました。

また、先ほどお話ししましたが僕は師匠探しをしていました。それは、挫折を経験しても師匠となる人を見つけて、ついていくことで克服したいと思ったためです。経営者の方ともお話しさせていただいて、ついていきたいと思いました。

ー憧れたのはどのような部分ですか?

プロのスタイリストがプロデュースするので、当然おしゃれで、今まで会った人とはオーラが違った点です。

僕は以前、周りの人から叱られた経験がまったくなかったのですが、僕の悩みは、自分自身を変えようとしていないからだと叱っていただきました。

はじめは凹みましたが、叱ってくれる人は貴重だと思い、食らいついていきました。

ーあえて一番厳しい人についていこうとする原動力とは何でしょうか?

諦めない気持ちが大きいです。自分よりもレベルが高い人と接したときに、その人についていくことで僕はアップデートしたいという気持ちがあり、それを諦めたくなかったですね。

ー諦めないことのメリットは何でしょうか?

「どういう自分でいたいか」をイメージし、諦めずそう思うことが日々のモチベーションになると思います。理想を見据え、それに合わせて意思決定をするのが大事です。

僕の場合は「しないこと」が自分自身の生きる意味に繋がらないですし、諦めないことが日々過ごすことの意味になります。

メリットの有無に問わず、諦めないでいたいですね。