25歳でCOOに。山室佑太郎の道を切り開くコツは「素直な心で楽しむ」こと

色々なキャリアの人たちが集まって、これまでのキャリアや将来への展望などを語り合うユニークキャリアラウンジ。第169回のゲストとして、メリービズ株式会社 取締役 COO・山室佑太郎さんをお呼びしました。

25歳にしてCOOに就任した山室さん。その道を切り開いていくためには山室さんの「人と比べない」をモットーに、何事も素直に楽しむマインドがありました。今回は過去から遡って、山室さんの人生を紐解いていきます。

 

「この会社なんかあるな、面白そうだな」その直感が全ての始まり

 

ーまずは山室さんの現在のお仕事について教えてください!

現在は、メリービズ株式会社 取締役 COOとして勤めています。

メリービズでは「バーチャル経理アシスタント」を提供しており、これは、日本全国選りすぐりのプロ経理スタッフが、オンラインの特別専属チームとして、経理業務を代行するサービスです。
現在は、20名弱のメンバー、業務委託で関わってくださる方、全国900名のリモートスタッフさんと、事業推進しています。

以前は、「レシート入力の代行」をサービスとして行っていたのですが、お客様の声を踏まえて「それだけだと経理の仕事をカバーできてはいないよね」という話に社内でもなり、だったらいっそのこと経理の仕事を全部担えるサービスにようよ、ということからこの「バーチャル経理アシスタント」は始まりました。

僕はこのサービスの立ち上げから関わっており、当初は自分で営業して自分でサービス提供までしていました。
当初の頃は、代表と二人三脚で頑張ってきたという印象が強いですね。

 

ー山室さんがまさに会社を担うサービスの生みの親ということなんですね。山室さん自身はこの会社の前にも勤めていた会社がると思うのですが、メリービズとはどう出会われたんですか?

2014年大学院時代にまで話は遡るのですが、当時僕は新卒でコンサル企業への入社が決まっていて、そのために学生の間に修行したいなと思って、インターンをいくつかやっていたんです。
ベンチャー企業を何社も回って、短期も長期も合わせたら8社〜9社くらいインターンをしました。
その流れでインターン募集を見ている中で、時給900円という募集を見つけたんですよね(笑)
時給が安すぎてこの会社なんかあるな、面白そうだなという好奇心が自分の中に湧いてきて、すぐに応募してみたのがこの会社との、そして代表と出会うきっかけでした。

元々半年くらい続けていたインターンがあって、そこではビジネスの基礎は色々教えてもらったのですが、もっと自分の力で様々なことに挑戦してみたいという気持ちがあって。
あと、違った雰囲気の会社をみてみたいという気持ちも大きかったんですよね。
そう言った意味でも、あの時メリービズを選んでおいて良かったと思いました(笑)

 

ーそういう出会いがあったんですね!実際に違う毛色の会社を様々体験した山室さんですが、どちらが自分に合ってると思いましたか?

もちろん、それぞれいいところあるなと思いました。

当時を振り返ると、大きい会社はメンターや教育制度が整備されていてそれはそれで自分が成長する環境としてもアリだと思いました。
ただ、ワクワク感やアドレナリンが出るのは、やはり自分が挑戦する場を与えてもらったり、手を動かしたことが実際のアウトプットとしていきてくるような会社が自分には合っているなと思いましたね。

 

「人と比べない」をモットーに、大切なのは素直に楽しむマインド

 

ーさて、次にお伺いしていきたいのは山室さんの過去についてです!ぜひまずは幼少期について教えてください。

僕は、長崎県の出身で、5人家族の末っ子、家は祖父の代からやっている自営業を営んでいます。
当時は、明るくて恥ずかしがり屋な男の子でしたね(笑)
小学四年生の時にサッカーと出会い、そこから高校まで勉強はあまりせずにずっとサッカーを続けていました。

高校の時は、サッカーはもういいかなと思った時もあったのですが、遠足の時に友人から「サッカーやろうよ」と声をかけてもらったことをきっかけに、また始めることにたりして、今振り返ると意思のない人間だったなと思います(笑)
クラス分けのアンケートも「どのクラスでもいい」という回答をしていた記憶があります。

でもおかげで、自分の青春はサッカーで作り上げられたのですごく今となってはいい経験だっなと思っています。

ー青春時代をサッカーに捧げてきたということなんですね。自分のことを「意思のない人間」とおっしゃっていましたが、では大学はどのように決められたんですか?

僕の出身地長崎では高校を卒業して大学に行くとなると、県内や周辺の県の国公立の大学に行くのが当たり前なんです。
というのも、地方であるがゆえに大学の選択肢が少ないのです。
なので、高校生の時は先生から当たり前のように国公立大学を勧められるのですが、まず大前提として自分の成績的に国公立への進学が難しいというハードルがありました。
その時に、東京に行きたいという気持ちと私立大学という選択ができていて、それはきょうだいがすでに私立大学に進学をしているのを見て思ったことでした。

それからどの学校がいいのか調べて、自分の得意な教科だけでまずは受験できるところを探しました。
そして無事に東京理科大学に合格することができました。
専攻は、材料工学という物理と生物の両方を取り扱うような学問で、この分野にどうしても行きたい!という熱量があったわけではないのですが、それも一番面白そうだったから選びました(笑)

 

ー大学はご自身の決断で決められたということなのですね!住み慣れた長崎を離れ、東京へと移り住むことになったと思いますが、入学されてからの生活はどうでしたか?

実は、入学して最初の一年は北海道の長万部にある大学の寮で過ごしていました!
ちょっとそういう面白い部分があるというのも少なからずこの学校を選んだ理由にもなっているんですけどね(笑)
なので、長崎からいきなり北海道に行くことになり南から北へ大移動した感じになりました。

一年目の印象といえば、スキーの授業があったことと寒くて風邪をめちゃめちゃ引いたことです(笑)
ただ、新しい勉強をするのはすごく楽しかったので、勉学には前向きに取り組んでいました。

そんな一年を過ごし、二年生からようやく東京でのキャンパスライフが始まりました。
当時、居酒屋でバイトをしていたのですがそこでの学びが結構多くて印象に残っています。
例えば、思考が浅いとか社会人としてのマナーや所作など基本的なことをすごく叩き込まれて、それが今の自分の中にも生きていると思います。

ー居酒屋でのバイトでそのような体験ができるのはすごく珍しいことだと思いました!そして何より長崎から引越し環境の変化が大きかったのではないかと思うのですが、人間関係の変化はありましたか?

それはないですね。
というのも、幼少期から誰かに嫌われるかどうかみたいなところは全く気にしないで生きてきたんですよ(笑)
むしろ最近ようやくそれを意識した方がいいなと思うようになったくらいです。
大学には、これまでに出会ったことのないような色々な人がいてむしろすごく面白かったですね(笑)

 

ー「誰かに嫌われるかどうかみたいなところは全く気にしない」これ本当に羨ましくもあり素敵なことだと思います。山室さんは大学卒業後大学院に進まれるわけですが、ここにはどういった決断があったんですか?

大学生の時は、大学院に行く予定なんて全くなくて、就職活動を普通にしていました。
ただ、就職活動していく中で「自分のやりたいことなんだっけなー」としたモヤモヤはずっと抱えていて、考えているうちに気づいたら大学院に行く決断をしていました(笑)

僕が進んだ大学院は、生徒の半分くらいが社会人、もう半分が学生となっています。
社会人がたくさんいるという環境は、学生の僕からすればとても面白い環境でしたね。
ディスカッションの場では、社会人の方はビジネスの場での経験から語り、学生は自分たちのこれまでの体験から得た意見をぶつけ、真っ向から衝突するなんてこともありそう言ったこともなかなかできない経験だったので非常に面白かったです。

ーここまでに何回か人生の何かの選択の時などに山室さんが「面白い」と言っているのがすごく印象的で、素敵だなと思いました!その物事を前向きに面白いと楽しめる姿勢はどのように身につけたのですか?

これは物心ついた時から自然と身につけていた物ですね!
おそらく、親の影響が大きいと思っています。
僕の親は「人と比べない」というのをモットーにしていて、僕自身人と比べられずに育ってきました。
なので、そう言ったところで自分の気持ちに素直に楽しむことができるのだと思います。

 

「社会に何かを生み出したい」入社数ヶ月で退社を決意しメリービズへ

ーそんな大学院生活を終え、山室さんが就職を決意されたのは何かきっかけがあったのですか?

再び就職活動の時期に立った時、大学院で一番お世話になったおじいちゃんの同期にたくさん相談をしました。
その方は、「社会はいいもんだよ!」と決して明るく僕にいうのではなく、社会の厳しさを教えてくれる方でした。
素直に、社会で生きていくには頑張らなきゃいけないなという覚悟に至り、でも当時これを頑張りたい!というものはなかったんですよね。
そこで考えたのが、環境やスキルがあれば頑張れるのかな?ということで、それを身につけられるのはコンサルかベンチャー、という結果になり最終的に前者の道を選びました。

入社3.4ヶ月しかいなかったですけど、ビジネスマンとしてのイロハは全てそこで学べると感じました。
そこにいる方々は、社会人としての所作は完璧、とてもプロ意識が高くてそれは素直にすごいと思いました。

ですが、唯一違和感を感じた出来事がありました。それは、研修の結果を上位順に張り出すカルチャーが存在していたことです。「人と比べない」がモットーだった僕にとって、僅かながらも心に引っ掛かりを感じる契機となり、「限りある人生の中で今この瞬間の時間をどのように使うべきか」を考えたり「何か社会に影響をもたらせられている実感をより得たい」という自分の感情に気がついたりしたんです。

そして次の週には自分の思いを上司に相談し、結果辞める決断をしました。

 

ーこれまで幾度となく自分の気持ちに素直に選択をしてきた山室さんだからこその決断だったと思います!まさにジェットコースターのような人生ですね。ここからメリービズに入社し、サービスの立ち上げを行っていくと思うのですが、ここまで突っ走れた理由って山室さんの中で何かありますか?

社目をやめたことで、何かを生み出したいというのを気持ちが大きくなりそれを行動に移したいと強く思うようになりました。
なので、とりあえず成長したい!という一心で走り続けました。

このサービスがあったら日本がもっと良くなるというのを証明していきたいし、これがより世の中への価値を還元できるのではないかという気持ちもあります。
また、メンバーにも自分たちがこの会社やサービスに携わると決めたその意思決定が正しかったと思ってもらえるようしたいという気持ち、代表がここまで積み上げてきたものの大きさも証明していけるように頑張りたいと思っています。

 

ーサービスへの思い、社会への思い、そして会社やメンバーへの思い。どれも山室さんの熱い想いが伝わってきました。本日は本当に貴重なお話ありがとうございました!

 

取材者:高尾有沙Facebook/Twitter/note
執筆・編集:後藤田眞季
デザイナー:五十嵐有沙 (Twitter