子どもと関わりながら武術界を盛り上げるという夢
ーこれからの展望を教えていただけますか?
ベビーシッターの活動を始めたことをきっかけに、今は保育士としても働くようになりました。
以前から通っていた整骨院の先生が、保育園を経営されていたのですが、そちらに呼んでいただいて。
保育園では体育の教師のような立ち位置で、子どもたちにカンフーを取り入れた運動指導をしています。いずれは自分でスポーツに関わる保育園を作って、マイナースポーツを取り入れた習い事事業などを行いたいとも考えています。
また、経営に関する勉強をするために大学にも通い始め、カンフー教室の運営をスタートさせました。
自分は今後も子供と関わっていく人生だなと確信しています。
最初は資金集めのためにベビーシッターを初めて、そこから保育士の仕事をするチャンスも得ました。その中で、もっと武術業界を発展させたい、自分のチームや地元の大阪での武術を盛り上げたいという思いが出てきて、カンフー教室も始めました。
今後、教室に通う子どもたちが増えて、もっと指導者が必要になったときに、私と同じように資金に困ってる選手たちがそこに指導者として参加してもらえたら良いと思っています。
今は天王寺や樟葉で活動していますが、将来的には自分の地元の美濃やもっと他の街にも広げていって、まずは大阪全体で武術を盛り上げたいと思っています。最終的には地方にも活動を広げ、武術界全体を盛り上げていけるように頑張りたいです。
ーありがとうございました!別当さんの今後のご活躍を応援しております!
取材:田中のどか(Twitter/note)
編集:町田大地(Twitter)
執筆:櫻井眞帆(Twitter/note)
デザイン:安田遥(Twitter)